皆さま、こんにちは!
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
気温や湿度が高くなるこれからの季節、食中毒に注意が必要です。特に食中毒を引き起こす細菌は、30~40℃で最も増えやすくなるため、夏場に食中毒の被害が多くなります。今回は、症状とご自宅での予防ポイントをご紹介します。
【症状】
食中毒の原因になる細菌は、主に肉や魚、卵に付着し、体内に入ることにより、腸の中で増殖し、炎症を起こします。「腹痛」、「下痢」、「吐き気や嘔吐」、「発熱」、「血便」などの症状が起こります。
【予防ポイント】
三原則「付けない」「増やさない」「やっつける」を守ることが大切です。
・付けない…調理の前や食事前に手を必ず洗いましょう。まな板や包丁は、「肉用」「野菜用」「魚用」など食材ごとに使い分けましょう。肉や魚は、冷蔵庫の中で他の食材に触れたり、汁が漏れて他の食材を汚染したりすると、食中毒の原因になるため、ポリ袋やラップで密封し、保存しましょう。
・増やさない…細菌は時間とともに増殖するため、調理後すぐに食べることができない場合には、冷蔵庫か冷凍庫で保存しましょう。
・やっつける…食材の中心部までしっかり火が通っているか確認しましょう。
中でも私たちが身近にできる対策のひとつが「手洗い」です。手のひらと甲はもちろん、指と指の間、爪の間、手首など時間をかけて洗いましょう。
万が一、食中毒と思われる症状が現われた場合は、病院を受診してください。他にも熱中症や夏バテなど体調管理に気を付け、夏を乗り越えましょう!