NEWS

お知らせ

第一印象で差がつく!就活で好印象を与える話し方のポイントは?

トピック
2025年10月10日
2025.10.10

こんにちは!東日本採用担当の伊藤です。

暑かった夏が過ぎ、少しずつ涼しさも感じられるようになりましたね。

自分の進路について考え始めている方も多いのではないでしょうか。

就活に対して緊張や不安な気持ちもあるかと思います。もちろん話の内容も大事ですが、「どう話すか」でも印象は随分変わります。

今回は、面接や面談など、社員との会話で自然と好印象を持ってもらえる話し方のポイントをご紹介します!

 

①表情

就活では第一印象が非常に大切です。面接官や社員と初めて顔を合わせる瞬間、皆さんの表情で印象が決まるかもしれません。緊張している時こそ深呼吸をして少し口角を上げてみることを意識してみましょう。自然な表情になり自分の力をより発揮しやすくなります。

 

②発声

発声で大切なのは相手にとって聞き取りやすいことです。

話したいことがたくさんあっても、相手に伝わらなかったら残念ですよね。発声のポイントを少し意識するだけで相手への伝わりやすさが格段にアップします。

・ハキハキと話す:大きすぎる声は控えた方が良いですが、相手にしっかり届く音量でハッキリ話しましょう。

・ゆっくり話す:緊張すると早口になりがちなので、一拍おいてから話し始めると落ち着いて聞こえます。

 

③視線

相手の目をじっと見つめるのは緊張しますよね。しかし、視線は「相手への関心」や「自分の自信」を伝える大切な要素です。

どうしても相手の目を見ることが苦手な方は目の間や少し上を見るのも効果的です。

 

少しの工夫を意識するだけで皆さんの印象は大きく変わります。

ぜひ、日頃の会話や面接練習の中に取り入れて面接でも実践してみてくださいね。

 

ENTRY

エントリー
2026年 卒業予定 会社説明会 新卒対象

登録している方はこちら

2027年 卒業予定 インターンシップ 新卒対象

登録している方はこちら

ENTRY