
interview
多種多様な知識習得ができ、スキルアップを図れる
訪問入浴看護師(アルバイト)
熊谷 亜紀
2017年入社interview
多種多様な知識習得ができ、スキルアップを図れる
訪問入浴看護師(アルバイト)
2017年入社熊谷 亜紀
入社前は病院で勤務していました。当時、地域の多職種が集まる会議の場で、アースサポートから訪問入浴についてレクチャーを受けることに。そこで、普段の看護業務ではすることのなかった訪問入浴の仕事に興味を持ちました。次に働くなら、病院以外の場所で。看護師としてお客様ひとりひとりと向き合った仕事がしたいと思っていたところだったので、ご縁を感じました。その後、アースサポートの求人に応募し入社、今日まで楽しく働いています。
働き方については、とても満足しています。夜勤がなく、出勤できない日は事前に調整してもらえるため、予定も立てやすいです。Wワークで働く看護師の方もいらっしゃいますし、個人の働き方やライフスタイルに合わせて柔軟に調整できる職場です。
一般的な看護業務と違い、担当するお客様が決まっているので、ひとりひとりの方としっかり向き合います。訪問入浴サービスを行っていると、多くのことを学びます。訪問入浴サービスは、オペレーター・ヘルパー・ナースの3人1組のチームで実施するため、色んな側面から知識を得ることができます。また、お客様は普段家庭のお風呂に入られない小さなお子様からご高齢の方まで幅広く、基礎疾患も様々です。老年看護だけではない多種多様なケースを学ぶことができます。お客様の中には、ターミナルケアの方も多くいらっしゃいます。私たちにとっては1日何件もあるケアですが、お客様にとっては待ちに待った1回。「今日元気だからといって、明日も同じとは限らない」。そういう意識を持って、ひとりひとりのお客様に対応しています。
私が所属している拠点は、若い方や同年代のスタッフが多く和気あいあいとしています。また、とても仕事に熱心なスタッフが多く、意見交換も活発に行われています。スタッフ同士が互いの長所や短所を認識し合い、個々に高め合っているので、私も刺激を受けています。先日、腰痛のある身体の大きなお客様のケアについて相談したのですが、スタッフ皆で話し合い色んな議論ができました。話し合いで得た意見を参考にサービスに臨んだところ、お客様に喜んでもらえ、リピーターなっていただけました。私にとって事業所の皆さんは、とても心強く頼りになる存在です。
訪問入浴は、完全オーダーメイドなので、同じケースがありません。様々なケースのお客様と出会い、ひとりひとりに合わせたスタイルを提案する過程は楽しく、やりがいを感じます。また、事前にチームで状況に応じた方法を考え、現場で考えたことをサービスとして作りあげたときには達成感を覚えます。とても働き甲斐のある仕事です。私自身、将来的にはキャリアアップしていきたいと考えています。ぜひ一緒に働きませんか。
8:30
出勤・朝礼
お客様のカルテと訪問コースを確認。準備をして出発。9:00
午前1件目のお客様宅を訪問
入浴サービスの提供(3〜4件)12:00
昼食・休憩
13:00
午後1件目のお客様宅を訪問
入浴サービスの提供(3〜4件)17:30
帰社
お客様カルテチェック最終確認、使用物品片付けチェック、報告書記入。18:00
退勤
柔軟な働き方で、家庭との両立ができる
柔軟な働き方で、家庭との両立が…
キャリアアップを目指しながら、充実した生活を送れて…
キャリアアップを目指しながら、…
訪問介護ヘルパー(パート)
訪問介護ヘルパー(パ…
三坂 恵子
2019年入社未経験から正社員となり、介護のプロフェッショナルとして後…
未経験から正社員となり、介護の…
「また次がある」という意識を持たず、「今できる 最…
「また次がある」という意識を持…
訪問入浴オペレーター
訪問入浴オペレーター
星 哲也
2009年入社多種多様な知識習得ができ、スキルアップを図れる
多種多様な知識習得ができ、スキ…
お客様に合った入浴スタイルを作り上げていく、やりが…
お客様に合った入浴スタイルを作…
訪問入浴看護師(アルバイト)
訪問入浴看護師(アル…
熊谷 亜紀
2017年入社介護福祉士の資格を活かして、専門性を極める
介護福祉士の資格を活かして、専…
頑張る人を応援する風土が、アースサポートにはありま…
頑張る人を応援する風土が、アー…
訪問介護アドバイザー
訪問介護アドバイザー
川崎 亜矢子
2014年入社キャリアチャレンジで管理職へ
キャリアチャレンジで管理職へ
自分の感性を活かしながら、地域社会に貢献していきた…
自分の感性を活かしながら、地域…
有料老人ホーム施設長
有料老人ホーム施設長
深沢 和輝
2014年入社未経験パートから正社員、育休産休も取得し活躍
未経験パートから正社員、育休産…
皆で助け合い、支え合い、励まし合いながら続けてきま…
皆で助け合い、支え合い、励まし…
センター長
センター長
大熊 志保
2005年入社採用に関するお問い合わせはこちら