
interview
サービス提供責任者を支援・指導します
訪問介護アドバイザー
石井 智恵
2011年入社interview
サービス提供責任者を支援・指導します
訪問介護アドバイザー
2011年入社石井 智恵
前職は、グループホームに5年、デイサービスに2年勤務しておりました。夫の転勤により東京に引っ越しし、同じ介護業界で働き口を探していました。夜勤がなく、日中で働ける職場を探していたところ、アースサポートに出会いました。 もともと、お客様ひとりひとりに対してサービス計画を作る仕事をしてみたいという思いがあり、サービス提供責任者に興味を持っていました。サービス提供責任者として働ける環境があった点もアースサポートを選んだ理由の一つです。 現在はサービス提供責任者としてお客様のサービス計画を立てる仕事と、アースサポートならではの社内制度である、訪問介護アドバイザーとして担当拠点のサービス提供責任者たちの指導・育成を行っています。
※訪問介護アドバイザー制度:サービス提供責任者が安心してお客様、関係機関、そしてスタッフに関わることができるよう側面支援する制度
サービス提供責任者はお客様だけでなく、そのご家族とも接する機会が多い職種です。利用契約の際には、制度内容をわかりやすく説明することを心がけ、ご理解いただけるように丁寧に対応しています。また、お客様にサービスを提供するときは、表情がしっかり見えるようにしています。笑顔や、困り顔など、お客様にお見せして感情を共有することで笑ってもらえるように心がけています。私たちがお伺いすることでお客様を笑顔にできる、そんなサービスを目指しています。
印象的なエピソードとして、私が担当するお客様で、認知症の方がいらっしゃいました。ご自宅の中が、物で溢れかえり、洗濯や掃除をお忘れになっている状態でした。サービスに入り、一緒に片づけや家事を行うようなった1か月後、ご自身で片付けをされるようになり、部屋にお花を飾るようになりました。ご家族の方からも「母が落ち着きを取り戻し、怒ることも減りました。ありがとうございます。」と感謝のお言葉を頂きました。私がヘルパーとして訪問することで病状が良くなり、ご家族の方も喜ばれるということに、やりがいと嬉しさを感じた出来事でした。
私の所属する拠点は、スタッフの年齢層が幅広く、若いスタッフも多いです。そこで日々心がけているのは、こまめなコミュニケーションです。スタッフ同士でお客様の状態などを共有したり、お互いの体調を気遣う言葉がけをしたり、風通し良く働きやすい環境になるよう気を配っています。特に経験の浅いスタッフには、訪問介護の楽しさを伝え、全員で支え合っています。
サービス提供責任者になりたての頃は、わからないことや困ったことをよく訪問介護アドバイザーに相談していました。現在は、訪問介護アドバイザーとして、同じ境遇の方たちを支えていく立場になり、これまで私が培ってきたノウハウを伝え、課題の解決を図っています。後日スタッフから「あの時相談して良かった」と言ってもらえると嬉しく思いますね。
アースサポートは様々な支援体制が充実していると感じます。 その中でも、サービス提供責任者へのフォロー体制はすごく丁寧だと思います。私たち訪問介護アドバイザーに気軽に相談できる環境をはじめ、スタッフの教育に関する、アースサポート独自の育成ツールや教育マニュアルも充実しています。また、近年ではwebでの研修に力を入れており、全国どこにいても手厚い支援を受けることができ、安心してサービス提供責任者として成長することができます。
介護業界は専門知識が必要でなかなかハードルが高いと思われがちですが、私たち訪問介護アドバイザーが、しっかりと支えていきますので安心して飛び込んできて欲しいと思います。 人と話すことが好きな方、人に何かしてあげたいという気持ちがある方はぜひアースサポートへ来てください。
8:30
出勤
工程確認。必要時、ケアマネジャーへ諸連絡。準備をして出発。10:00
午前1件目のお客様宅を訪問
介護サービスの提供(1〜2件)12:30
昼食・休憩
13:30
午後1件目のお客様宅を訪問
介護サービスの提供(2〜3件)17:00
帰社
工程確認・システム入力・ケアマネジャーへ諸連絡等18:30
退勤
ブランクがあっても安心できる環境
ブランクがあっても安心できる環…
「訪問入浴」だからこそ必要とされる看護師の仕事です
「訪問入浴」だからこそ必要とさ…
訪問入浴看護師
訪問入浴看護師
須藤 彩香
2018年入社サービス提供責任者をサポート
サービス提供責任者をサポート
訪問介護アドバイザーとしてスタッフを支えます
訪問介護アドバイザーとしてスタ…
訪問介護アドバイザー
訪問介護アドバイザー
石井 智恵
2011年入社キャリアチャレンジ制度でキャリアを自分で作る
キャリアチャレンジ制度でキャリ…
サービス現場経験を活かしてマネジメントを実現する
サービス現場経験を活かしてマネ…
センター長
センター長
宮﨑 大介
2014年入社未経験パートから正社員、育休産休も取得し活躍
未経験パートから正社員、育休産…
皆で助け合い、支え合い、励まし合いながら続けてきま…
皆で助け合い、支え合い、励まし…
センター長
センター長
大熊 志保
2005年入社採用に関するお問い合わせはこちら