今月のピックアップ拠点
ピックアップ拠点のご紹介
Award facility this month全国に約400ある拠点の中から、毎月おすすめのサービス拠点を紹介します。
アースサポート仙台青葉デイサービスは、お客様の主体性を大切にしている点が魅力の1つです。スタッフがレクやイベントの内容を決めるのではなく、お客様に「したいこと、食べたい物」などご要望をお伺いし、自発的に行動できるようにサポートさせていただいています。そのため、自然と“楽しく、温かい”雰囲気が生まれています。特に「初めてのデイサービスだから不安…」「以前は違うデイサービスを利用していたが、いつの間に行かなくなっていた…」という方は勤続10年以上のベテランスタッフが皆様を温かくお迎えいたしますので、ぜひ、当デイサービスにお任せください!スタッフ一同、お待ちしています!
スタッフの中に理学療法士が在籍しており、一人ひとりの状態に合わせた機能訓練を実施しています。お客様の中には、下肢筋力が向上したことにより、歩行距離が延びた方や「自宅で歩行器を使わずに歩けるようになった!」と笑顔でお話しされる方もいらっしゃいます。
毎年春と秋の季節に機能訓練活動の一環として、外出レクを開催しています。桜や紅葉を眺めた後、仲間と一緒に食べるお昼ご飯は格別です!ご自宅とデイサービスまでの往復になりがちなお客様も多く、当デイサービスの一大イベントとなっています。
アースサポート仙台青葉は、住み慣れた地域で生きがいを創り、生活していただけるように、併設する訪問介護や訪問入浴、居宅介護支援とともに、お客様の人生に寄り添います。どうぞよろしくお願いいたします!
アースサポート池袋では、トランプやジグソーパズル、テーブルにネットを張っての卓球、将棋などお客様一人ひとりが個別レクでお好きなことに取り組んでいただいています。また、皆様で競い合ったり、協力する集団レクも定期的に実施しています。創作レクのひとつの壁画では、皆様で協力して作成し、完成後はフロアに飾らせていただいています。手先の細かい動きにより、脳の活性化や身体機能の維持・向上に効果が期待できます。お客様の状態に合わせて、役割分担をするため、初めての方にも楽しんでいただいています!
お客様からのご要望でランチタイムは、クラシック音楽などの心地良い曲を流しながらリラックスした環境で、お食事を召し上がっていただいています。以前テレビを流していたときよりも、お客様はお食事に集中され、「美味しいね!」という会話が生まれている様子が印象的です。
季節の行事を取り入れたイベントを企画しています。先月はハロウィンイベントを行いました!動物の耳のカチューシャやステッキなど様々な仮装を楽しまれ、記念撮影を行いました。他にもクリスマスやひな祭り、夏祭りなど季節を感じていただけるイベントを多数実施しています。
アースサポート池袋デイサービスは「また来たい!」と思っていただける居心地の良い拠点を目指して、日々のサービス提供に励んでいます。お客様同士の楽しい会話が飛び交う明るい拠点にどうぞお越し下さい!スタッフ一同お待ちしています!
アースサポート八本松は、「初めてだから不安」などデイサービスに抵抗がある方の体験・見学のご相談を多くいただいています。中には「行きたくない...」と渋々体験に来られた方が、雰囲気を気に入ってくださり、喜んでサービスを開始し、次第に「来る回数を増やしてみようかしら!」とご本人から仰っていただいたこともありました!お客様が体験の方を温かく迎え入れ、「どこから来られたんですか」などと自然に声をかけていただけることが一番の魅力です。
レクでは、お客様にご希望をお伺いし、アクティビティを選択していただいています。その結果、趣味に繋がり、ご自宅でも熱心に取り組まれるようになった方もいらっしゃいます!その他にも曜日対抗や季節に合わせたレクなど様々な活動を実施しています。
敷地内の花壇で、春から夏にかけてお花を育てています。定番のひまわりや朝顔はもちろん、コキアやフウセンカズラなどの珍しい植物も毎年種類を変えて植えています。土作りから種撒き、水やりまでの一連の作業を皆様と一緒に行っています。
アースサポート八本松デイサービスは、お客様同士の交流が盛んな明るい雰囲気のデイサービスです。スタッフとお客様が温かくお迎えいたしますので、ぜひ、見学・体験にお越しください!お待ちしています。
アースサポート那覇は、2024年6月に開設し、2024年8月より訪問入浴サービスがスタートしました!現在は、月・火・水・木・土曜日に3名の慣れたスタッフがご自宅にお伺いし、安心・安全に努めながらサービス提供を行っています。スタッフ同士で連携を取り、手際良く作業しつつ、入浴中はお客様にゆったりと入浴を楽しんでいただくことを心がけています。また、ご本人やご家族とのコミュニケーションを大切にし、生活の背景やケアプランの目標の意図などを汲み取りながら、一人ひとりのお客様に寄り添ったサービスをお届けすることを目指しています。
沖縄県民は、お風呂をシャワーで済ませ、湯舟に浸からない習慣があります。旅行の時以来、約40年振りに湯舟に浸かられたお客様からは、いざ入浴されると「気持ち良かった!」という嬉しいお声をいただきました!
沖縄県では、要介護度が高い方もデイサービス内などで入浴される特徴があります。今後はより一層、地域の皆様に訪問入浴の魅力をお伝えし、感動のサービスをお届けできるように励んでまいります!
当社初となる沖縄県に拠点が開設し、訪問入浴サービスが開始しました。今後も地域に根付いたサービスを目指してまいりますので、お気軽にお問い合わせください!
アースサポート新潟東デイサービスでは、毎月スタッフがレクカレンダーを作成・配布し、レクリエーションを企画しています!日々のレクでは、楽しみながら全身をバランスよく鍛え、身体機能の維持・向上を目指しています。また、お花見や夏祭りなどのイベントも実施し、お客様に季節を感じていただいています。スタッフが一丸となり、「明日も来たい!」と思っていただけるようなデイサービスを目標に運営しています!
外出レクの行き先は、お客様との会話やリクエストをお伺いし、決めています。お1人での外出が難しい方も多いため、皆様心待ちにされています。最近は、近隣のお店に外食に行き、「同年代の仲間とご飯を食べに行くことができて嬉しい!」と好評の声をいただきました。
毎週土曜日は、「認知活性化プログラム」に取り組んでいます。ホワイトボードを使い、クイズや脳トレを実施しています。一人ひとりが考え、全員が発言しやすい場を目指しています。ゲームを楽しみながら、自然と頭を使うことにより、脳の活性化などの効果が期待できます。
アースサポート新潟東は、スタッフ一人ひとりがお客様に寄り添ったサービス提供を心がけております。併設する訪問介護とともに、住み慣れた地域での生活をサポートしてまいります。皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております!(センター長・五十嵐)
稲城市地域包括支援センターこうようだいは、2012年10月に開設され、2024年6月に新しい事務所へ移転しました。向陽台地区の高齢化率は、開設当初の15.5%から比較し、今では32.6%(2024年7月1日現在)に変化しました。『住み慣れた地域で住み続ける』ための取り組みとして、体操教室や集いの場などの立ち上げ支援に関わらせていただきました。また、将来を見据えて、住民同士で支え合う『すまいるネット』の立ち上げも実現することができました。
「認知症支援コーディネーター」という専門の相談員を配置しています。認知症の方とご家族が、住み慣れた地域で安心して生活できるように支援するとともに、関係機関との連携、認知症に関する講座、認知症カフェなど理解が広がる活動をしています。地域の皆様と一緒に認知症の方に優しい街づくりを目指しています!
向陽台地区は、稲城市で一番高齢化率の高い地域です。マンションが多く、セキュリティ対策やプライバシーが保たれる一方、人との繋がりが難しい地域の中で「困ったときは、お願いね!」とお互いに言える地域づくりを目指して、交流の場や有償ボランティア、多世代交流ができる居場所を作っています。
きらぼし銀行ATMが併設されている広く、明るくなった事務所とともに、今後も地域の皆様に貢献できる取り組みを推進してまいります。ぜひ、ご期待ください!
アースサポート多賀城では、玄関とフロア内に毎月季節に合わせた大きな壁画を作成しています。また、玄関からフロアまでのスロープ部分には干支の壁画も飾っています。テーマをお客様とスタッフが一緒に考え、配置を考える方、花紙を丸める方、貼り付ける方と役割分担を行い、全体で作成しています。完成が近づくと「次までに完成させるから!」と意気込んでくださる方もいらっしゃり、完成すると皆様で喜んでくださるのでとてもやりがいがあります。季節を感じていただくことはもちろん、大きな作品を協力して創作することにより、達成感も味わっていただいています!
ベテランスタッフが多く在籍し、豊富な経験と技術で日頃から連携を大切にしています。各スタッフができることを考え、体操やレクを企画しています。また、お客様同士の交流も多く、他のお客様のことを気にかけ、お手伝いしてくださる方もいらっしゃいます。
大きな浴槽は大好評で、多くの方が入浴を楽しみにしていただいています。特に入浴剤を使用した日は、香りを楽しみ、お客様同士で談笑しながら入浴されています。機械浴も完備しているため、重度の方でも安心してご入浴していただけます!
アースサポート多賀城では、「デイサービスに来るのが楽しみ!」「来て良かった!」と言っていただける場所を目指して、日々のサービス提供に励んでいます。今後も在宅生活を続けるための生きがいのひとつになれるように精進してまいります。スタッフ一同でお待ちしています!
アースサポート広島では、お客様の声を参考に外出レクを企画しています。先日は、地域でサーカスのポスターを見かけたお客様の「行きたい!」という一言をきっかけに「さくらサーカス」を見に外出しました。大きな会場でピエロや大車輪などに目をキラキラさせ、楽しまれていました。また、「広島カープ観戦ツアー」も今年で3年目となり、例年よりたくさんのお客様にご参加をいただき開催しています。チケットが販売される前から「まだなの?」と待ち遠しいお声を多くいただいています。今シーズンは、なかなか勝ち試合を見れていませんが、赤いユニフォームを着て、熱い声援を送っています!公共交通機関を利用して移動することにより、身体機能の維持に効果が期待できます。
食前のお茶やおしぼり配り、食後のおしぼり干しなど積極的にスタッフのお手伝いをしていただいています。おしぼり干しでは、洗い終わるとお客様同士で「こう干すのよ!」と教えあいながら丁寧に干して畳んでいただいています。できる範囲でご協力いただき、参加することが生きがいのひとつになることを目指しています!
昼食レクでは、お客様からリクエストをお伺いし、メニューを決定しています。ご自身で調理されたお食事は、いつも以上に食欲があり、日頃は小さく刻んだ食事形態の方も箸で解しながら同じものをお召し上がりいただいています!ご自宅ではキッチンに立たれない方も楽しんで調理していただいています。
常にお客様同士の笑い声が飛び交い賑やかな雰囲気のデイサービスです。毎月のイベントは、「これしたい!」「あれ食べたいな!」などのお客様のリクエストをもとに企画し、願いを叶えています。ぜひ一度見学にお越しください!スタッフ一同お待ちしております。(センター長・髙嶋)
アースサポート柏崎デイサービスでは、イベント内容をお客様とスタッフが一緒に企画しています。活発な議論により、意見がまとまらないこともありますが、計画を立てるのも楽しみの1つ!作業分担を決め、皆様の気持ちが一丸となって行う行事はとても盛り上がります!外出レクでは、お客様に行き先をリクエストしていただき、スタッフと一緒に考えています。調理レクでは、お客様が先生になっていただき、スタッフへレシピを教えていただいています。過去には、地元の新鮮な野菜を使用し、郷土料理などを作りました!
エルダーシステムの導入により、カラオケはもちろん、音楽に合わせた口腔体操や機能訓練を楽しんでいただいています。現在は、曜日毎にダンス動画を撮影し、お披露目会を計画しています。大きな声で歌いながら身体を動かすことにより、ストレス解消にも効果が期待できます!
日頃からお客様同士の熱戦が繰り広げられています。オセロや将棋、花札、棒サッカー、魚釣りゲーム、お手玉、脳トレ、ジャンケンも真剣勝負です。競い合える仲間がいることは幸せなことですね。勝敗の後は、健闘をたたえあい、すぐに和やかな雰囲気に戻られます。
アースサポート柏崎は、「楽しくなければデイじゃない!」を合言葉にレクリエーションやイベントを実施しています。地域に愛されるデイサービスを目指し、まだまだ成長中!どうぞよろしくお願いいたします。(センター長・渡辺)
アースサポート調布国領は、高い天井と大きな窓から、日の光が差し込む、開放的な空間になっています。穏やかなお客様が多く、ゆったりとご自身のペースで過ごしていただいています。お風呂・お食事・レクリエーション・マシンなどのサービスを提供させていただくことにより、「生きがい支援デイサービス」としてお客様が活き活きと暮らせるようにサポートしています。また、定期的に創作レクも実施しています。手先を使うことにより、脳への刺激を促すと共に、作品はフロア内に飾らせていただき、意欲向上に繋げています。
冷え性改善・リラックス効果・不眠解消・むくみ改善・免疫力アップなどに効果が期待できる足湯も完備しています。足湯に浸かりながら、お客様同士で井戸端会議が行われ、時間を忘れて、様々なお話を楽しんでいただいています。また、季節に合わせた入浴剤を使用し、四季を感じながらリラックスしていただいています。
厨房に「スチームコンベクションオーブン」を完備し、出来立ての温かいお食事をお召し上がりいただいています。毎食お出しする「茶碗蒸し」は特に人気で、筋力アップに効果的です!また、お客様に合わせて刻み食やペースト食などの対応もしています。自慢のお食事をどうぞお召し上がりください!
アースサポート調布国領では、スタッフ1人ひとりがお客様に寄り添いながら、日々サービス提供をさせていただいています。見学・体験も大歓迎です!皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしています。(センター長・伴)
アースサポート新潟中央では、「健康運動指導士」の資格を持つスタッフを中心に上肢・下肢運動をバランス良く取り入れたレクリエーションを企画しています。(バリエーションは50種類以上!)日替わりで実施しているため、飽きることなく「今日のゲームはどんなルールなの?」と来所後から楽しみにされる声や、レク終了後は「楽しかったね!次はこういう作戦で勝とう!」というお客様同士での会話も聞こえます。また、レクリエーションカレンダーを配布し、毎月の目標をお客様自身に書いていただくことにより、目標達成に向けて意欲的に参加されています。
毎月11日(いきいきの日)は「アースDEいきいき健康教室」を開催しています。転倒予防やヒートショックなど「健康」をテーマにスタッフが講師となり、講義を行っています。また、毎月26日(風呂の日)は「アースで風呂友キャンペーン」を開催しています。名湯の入浴剤を使用し、本格的な温泉気分を満喫していただいています。
季節に合わせた壁画を作成しています。お客様の状態に応じて、紙を切る、貼る、折る作業を分担し、皆様にご参加いただいています。完成した壁画は写真にしてお渡し、「この部分は私たちが作ったわね!」とお客様同士で自然と会話が生まれています。中には、ご家族に見せてくださる方やご自宅の壁に飾られる方もいらっしゃいます。
アースサポート新潟中央は、「自宅でも運動したい!」「もっと体力をつけたい!」など、機能訓練に意欲的なお客様が多く、活発で明るい雰囲気のデイサービスです。3月からは営業所のインスタグラムが開設決定!日々のお客様の様子をリアルタイムで更新する予定です。ぜひ、ご期待ください!(センター長・三ヶ月)
アースサポート浜松では、曜日感覚を保つため、曜日ごとにレクの活動を分けて運営しています。中でも人気なのは、火曜日の調理レク!「伊達巻」や「蒸しパン」などスタッフがお手伝いしながら、火を使わない簡単な料理やおやつを調理しています。手先の運動に加え、お客様同士の会話により、唾液が分泌され、口腔機能の維持・向上にも効果が期待できます。調理からお食事、片付けまで皆様で作業を回しながら、全員で作ることを心がけています。ご自身で作られたものはより美味しく感じられると大人気のプログラムです!
水曜日と土曜日は、囲碁・将棋・麻雀を企画しています。頭や手先の運動になり、脳が活性化され、認知症予防に効果が期待できます。特に麻雀はとても人気で、ポーカーフェイスを意識しながら、真剣勝負が繰り広げられています。勝ち負けにこだわらず、対戦後には、笑顔でお話しされることも特徴の1つです。
月曜日は、創作活動に取り組んでいます。今月は、季節に合わせた「獅子舞」や「辰」の飾りを作成しました。「私にも教えて!」とスタッフはもちろん、お客様同士でも教え合いながら賑やかに制作されています。完成した作品は、フロア内に飾ったり、お土産としてお持ち帰りいただいています。
アースサポート浜松デイサービスでは、「自分らしく」をモットーにお客様がいきいきとお過ごしいただけるように、居心地の良い空間づくりに力を入れています。広いお風呂に入ったり、美味しいお食事を満喫したり、充実のひと時を過ごしませんか?スタッフ一同お待ちしています!(センター長・後藤)
アースサポート河原町デイサービスでは、「柔道整復師」の資格を持つスタッフによる個別の機能訓練を実施しています。お客様1人ひとりの身体の状態に合わせ、肩や足をマッサージした後、平行棒やエアロバイクを使ったトレーニングで、身体機能の維持・向上を目指します。「肩がほぐれて動きやすくなった!」とご好評をいただいています。また、温泉風の広々としたお風呂も大人気です。安心してご入浴いただけるよう、スタッフ同士が連携を取りながらサポートいたします。お風呂に入ることが楽しみで、利用されている方も多くいらっしゃいます。ぜひ、一度体験されてはみてはいかがでしょうか?
毎月、季節に合わせた行事レクを開催しています。運動会やクリスマス会などの他に、2カ月に1度の頻度で外出レクも企画しています。特に今年の春に薬師堂まで桜を見に行った時は、とても喜んでいただけました!お1人での外出が難しい方も多いため、皆様とても楽しみにされ、日々の機能訓練に励まれています。
ベテランスタッフが多数在籍し、お客様とスタッフのコミュニケーションが活発なことが魅力の1つです。明るくお話し好きな方も多く、初めての方でも安心してご利用いただけます。「スタッフの皆さんが優しい!」、「〇〇さんに会えるのを楽しみに来た!」など嬉しいお言葉もたくさんいただいています。
アースサポート河原町は、地域密着型デイサービスとして「地域の方々の支えになること」をモットーに、関わる全ての方々に寄り添ったサービス提供を心がけています。今後も「当デイサービスを選んで良かった!」と言っていただける拠点を目指してまいりますので、どうぞよろしくお願いします!(センター長・岡﨑、相談員・佐藤)
アースサポート東豊中は、「音の風 あふれる人生のオアシス」をテーマとして、音楽レクに力を入れています!音楽が好きな方が多く利用されており、毎日のカラオケは皆様が一番楽しみにされている時間のひとつです。お好きな曲を選んで歌っていただき、周りのお客様は、手拍子をとりながら聴いていらっしゃり、一体感が生まれています。また、スタッフによるバイオリン演奏も大人気です!お客様もハンドベルや歌で演奏に参加され、一緒に楽しんでいただいています。昔の曲を歌い、手先を動かすことは、口腔機能向上や認知症予防の効果が期待できます。音楽の力で、楽しみながら生活機能の維持・向上を目指しています!
創作レクでは、多種多様な作品を作り上げています。中でも人気なのは、折り紙や画用紙を使って作る、毎月のカレンダーと季節や干支ごとの壁飾りです。お客様同士で協力し合うことにより、会話も弾み、わいわいお話しされながら和やかな雰囲気の中で創作を楽しまれています。来年の干支である「辰」をこれから作成予定です!
季節にちなんだイベントを企画しています。先日開催した「運動会」では、お客様もスタッフも大盛り上がり!普段のレクリエーションとは一味違ったイベントで、皆様本気になって自分のチームを応援されていました。スタッフ同士で競い合った「叩いて被ってじゃんけんぽん」も大好評でした。最後はお1人ずつ表彰式を行い、健闘を労いました!
アースサポート東豊中は、「あったかデイ」をモットーに、お客様同士が穏やかで楽しく過ごせる空間を作りたいと考えております。今後も日々の活動を通して、お客様の生きがいのひとつになることを目指した運営をしてまいります。ぜひ、ご期待ください!(センター長・清野)
アースサポート函館亀田港町では、ICF(国際生活機能分類)の視点で、お客様一人ひとりに合う機能訓練プログラムを充実させています。例えば、「病院受診後、一人でバスを利用して帰れるようになりたい」というご希望があったお客様には、まずは一人で歩くことへの不安を取り除くため、様々な手法で昇降訓練を行いました。その後、バス会社に確認の上、実際の段差の高さや手すりの形を再現し、実践的なトレーニングを繰り返しました。その結果、ご希望を叶えることができ、自信と意欲に繋がり、お孫さんとバスに乗ってお出かけすることもできるようになりました!
裁縫レクは、手先の運動になることはもちろん、「作る喜び」「できたときの達成感」にも繋がります。お客様の得意・不得意に合わせ「針担当」「ハサミ担当」「綿入れ担当」など分担し、みんなで一つの作品を完成させることにより、皆様の仲がより深まっています。作品はお孫さんへのプレゼントとしても喜ばれています!
毎月、季節に合わせたおやつレクを実施しています。過去には、地元名物のいももちや季節のデザートの大学芋などを作りました。普段料理をされない方にも「調理をする楽しみ」「食べる喜び」を感じていただき、男女問わずとても人気です!かつて料理をしていた頃を思い出すことにより、回想法の効果も期待できます。
アースサポート函館亀田港町デイサービスは、地域密着型デイサービスとしてお客様一人ひとりに寄り添ったサービス提供を心がけています。今後も、住み慣れたご自宅でイキイキとした生活を送っていただけるようサポートしてまいります。また、併設する訪問入浴サービスと連携し、手厚いケアに努めます。スタッフ一同、お待ちしています!(センター長・佐藤)
アースサポート岡山では、月に1回程度「機能訓練外出レクリエーション」を実施しています。「海が見たい」、「スーパーで買い物がしたい」などお客様のご希望を伺い、目的地を決めています。普段とは違ったイベントにより、お客様同士のコミュニケーションも盛り上がります。お客様からは、「ストレス発散になる」「外の空気は気分が良い」とご好評の声をいただいています!特にデイサービスとご自宅の往復になりがちな、お一人暮らしの方に大変喜ばれています。ぜひ、一緒に外出を楽しみませんか?
スタッフのピアノ演奏による「音楽療法」を開催しています。唱歌、演歌、懐メロなど昔ながらの曲を歌うことにより、自然と当時の出来事を思い出し、脳を活性化させる回想法の効果が期待できます。中でも、唱歌は「心が落ち着く」と男性女性問わずとても人気です。
毎月の調理レクでは、お客様からのリクエストをもとに、「ケーキ」や「みたらし団子」など季節のおやつをスタッフと一緒に作ります。最近では、「かき氷」や「アイス」に、お客様ご自身でシロップやナッツをトッピングして楽しみ、夏らしい気分を味わいました!
アースサポート岡山は、お客様全員が「仲間」という気持ちをもっており、誰かが困っていると手を差し伸べ、声を掛け合う、とても暖かい雰囲気のデイサービスです。ぜひ、一緒に楽しく過ごし、生きがいある暮らしのサポートができましたら幸いです。いつでも見学・体験お待ちしています!(センター長・河村)
アースサポート所沢では、麻雀、将棋、囲碁などのレクリエーションを開催しています!頭や手先を使うことにより、脳が活性化され、認知症予防の効果が期待できます。お客様同士での対戦により、自然とコミュニケーションも増え、和気あいあいとした雰囲気となっております。中でも麻雀はとても人気で、男女問わず楽しまれています。最初は、「数十年前にやっていたから今はできるかな」と不安そうなお客様も仲間に入り、日々、白熱した対戦が行われています!昔を思い出しながらレクリエーションを楽しんでみてはいかがでしょうか?
大きな窓から木々が見え、とても開放的なフロアとなっております。5種類のトレーニングマシンも完備し、お客様1人ひとりに合わせた運動ができます。フレッシュな若いスタッフからレクリエーションのアイデア豊富なベテランスタッフまでおり、アットホームな空間で思い思いに1日をお過ごしいただけます。
当デイサービスの魅力の1つである足湯は、どなたでも気軽に楽しむことができます。お客様同士で誘い合い、談笑しながら入られています。季節に合わせた入浴剤で、綺麗な色とリラックス効果のある香りが楽しめます。また、大浴場や機械浴も完備していますので、足湯と合わせてご利用いただくこともできます。
アースサポート所沢は、近くに航空公園があり、豊かな自然に恵まれております。気の合うご友人を作り、広いお風呂に入ったり、体を動かしたりして、住み慣れた街での暮らしを一緒に楽しみませんか?ぜひ、お気軽にお問い合わせください!スタッフ一同でお待ちしております!(センター長・大畑)
アースサポート山形では、ウォーターベットを導入しています。1回10分程度使用し、下からの水圧で全身をマッサージすることにより、疲労回復・リラクゼーション効果が期待できます。また、運動のきっかけにもなっており、「ウォーターベットで体をほぐす前に少し運動してみよう!」と積極的にリハビリに取り組むようになったお客様が多数いらっしゃいます。他にも総合的に身体を鍛えることができるリハビリマシンを完備しています。気軽に楽しく、健康的な身体づくりをしてみませんか?
お風呂の窓から見える坪庭は開放感があり、温泉宿風の造りとなっています。また、機械浴も設置しているため、介護度の高い方も座ったままの姿勢で安心してご入浴いただけます。訪問入浴経験者のスタッフも多数在籍しています。プロの洗髪、洗体を体験してみませんか?
厨房を併設しているからこそできる、できたてほかほかのお食事をご用意して、お客様をお待ちしています!山形県ならではの山菜を使ったお味噌汁や鳥中華、新鮮な地元食材を使ったこだわりのお食事は大人気です。日替わりメニューをぜひお楽しみください!
アースサポート山形は、併設する訪問入浴・訪問介護とともに、地域に根差したサービスを目指して運営しています。温かい人柄とサービスで、お客様らしい生活をサポートいたします。ぜひ、お気軽にお問い合わせください!(センター長:小林)
アースサポート高円寺は、1999年に開設され、2021年には木目を基調とした温かみのあるフロアにリニューアルされました。静養室や相談室、エルダーシステムはもちろん、車椅子の方も移動が楽なスロープや広いトイレも完備しています。大きな窓から光が差し込む開放的な空間で、ゆったりお過ごしいただけます。また、外部講師を招いて行っているピアノの生演奏による音楽療法やご当地食材を使った特別感のあるお食事などイベントも充実しているので、楽しく健康な身体づくりができます。ぜひ、見学・体験にお越しください!
ナノミストバスは、毛穴よりも小さい水粒を角質層まで浸透させ、皮脂等の汚れを浮かび上がらせます。着衣のまま座った状態で入るので、通常の入浴に比べて身体への負担が少ない上に、シャワー浴よりも洗浄効果が高いことが特徴です。羞恥心に配慮し、お1人ずつ入浴できるため、大勢でのお風呂に抵抗がある方にもオススメです。じんわり温かいサウナ気分で、サッパリしてみませんか?
専門資格を持つスタッフによる、本格的なマッサージをご利用いただけます。足裏や手、頭を優しく刺激し、身体の調子を整えます。お客様の状態に合わせ、楽しく会話をしながら施術を行うことにより、心身共に癒され、快眠や脳のリラックス効果も期待できます。男女問わず、多くの方からご好評をいただいています!
アースサポート高円寺デイサービスは、アースサポートが運営するデイサービスセンターの1号店です。地域密着型ならではの、お客様に寄り添った対応を心がけています。ぜひ、お気軽にお問い合わせください!(相談員・佐藤)
アースサポート名古屋中川は、現在全員のスタッフが訪問入浴経験者で構成されています。当社の訪問入浴の技術を活かし、重度の方にも安心してゆったりお湯に浸かっていただくことができます。お客様の身体状況の小さな変化にも気が付けるよう、皮膚状態をはじめとして全身観察を行い、変化がある場合には、ご家族やケアマネジャーへ報告することを心がけています。また、ゆず湯など季節に合わせた入浴剤を使用することにより、お客様に楽しんで入浴していただいています。
お客様と一緒に調理するイベントを月に数回行っています。できる範囲で、調理のお手伝いをしていただいています。普段ご自宅ではなかなかできないことを、実現していただけるように、作ってみたいものや食べてみたいものを伺いながらメニューを決定しています。4月には季節のデザート「桜餅」や、7月には愛知の屋台名物「たません」を作りました!
バラエティー豊富なレクリエーションを多数ご用意しています。中でも盛り上がるのは、お皿からお手玉を落とさないよう指先を使って乗せていく“バランスゲーム”です!チーム対抗戦のため、毎回白熱しています。また、お客様同士が応援し合うことにより、コミュニケーションが活発になっています。
アースサポート名古屋中川は、地域に根差したデイサービスになるよう、日々精進しています。今後も現状に満足せず、高品質を追求したサービス提供を行っていきます。スタッフ一同でお待ちしています!(センター長・山田)