よくある質問

介護サービスを
ご検討の方へ

Information for our service

アースサポートでは、初めて介護サービスをご検討されている方にも安心してご利用いただけるよう、きめ細やかなサポートを行っています。詳しいサービス内容については、最寄りのサービス拠点に是非一度、お問い合わせください。

介護保険制度とは?

介護保険制度は、介護が必要になった時、適切なサービスを受けることができるよう、40歳以上の国民全員が保険料を負担し合い、家族だけではなく社会全体で介護を支える公的保険制度です。1割(所得により2割もしくは3割)の自己負担で、介護サービスを利用することができます。

どのような人が、介護保険の利用できるの?

介護保険料を支払い、以下の条件に該当する方が利用可能です。
 第1号被保険者 (65歳以上の方)
  介護、支援が必要と認められた方
 第2号被保険者 (40歳から64歳までの方)
  16の特定疾患により介護や支援が必要と認められた方(医療保険に加入していることが条件です)

サービスを利用するまでの流れは?

STEP01 
相談する

お住まいの市区町村窓口や地域包括支援センターに相談することができます。現在のお困りごとや不安などを相談員に伝え、要介護認定の申請方法や地域で利用することができる様々なサービスについて情報を得ることができます。

STEP02 
要介護認定を申請

所定の申請用紙に必要事項を記入し、介護保険被保険者証とともに提出します。原則として、申請してから30日以内に認定結果が通知されます。

STEP03 
認定調整を受ける

市区町村の認定調査員が、自宅や入院先などを訪問し、ご利用する方の心身状態や日常生活での困っていることなどの聞き取り調査を行います。認定調査と医師の意見書をもとに、要介護認定が決定します。

STEP04 
申請結果通知が届く

要介護度区分のお知らせが届きます。区分は、「要支援1・2」、「要介護1~5」、「非該当」のいずれかです。要介護度区分によって、利用できるサービスや区分支給限度額が異なります。「非該当」と認定された場合、介護保険サービスを利用することはできません。

STEP05 
ケアプランを作成

「要支援1・2」と認定された方は、地域包括支援センターに依頼しましょう。「要介護1~5」と認定された方は、居宅介護支援事業所のケアマネジャーに依頼しましょう。ケアプランが決定した後、介護保険サービスを利用することができます。

会社について

About us
アースサポートってどんな会社?

アースサポートは、1996年に東京都渋谷区笹塚で事業を開始しました。訪問入浴をメインとした在宅介護サービスを中心に、施設サービス、生活支援サービス、地域サービスなどを提供している生きがい支援企業です。当社は非公開企業ですが、訪問入浴に関しては、業界最大手です。

どのような目的で会社を運営しているのですか?

アースサポートは、「すべての人々が、住み慣れた街で、自分らしく生きがいをもって暮らし続けることができる社会を創造します」という経営理念のもと、お客様やスタッフの生きがい支援を目的として運営しています。

アースサポートで働きたいと思っているのですが、募集はしていますか?

アースサポートでは、新卒採用・キャリア採用を行っていますが、募集職種・拠点などの状況は、地域によって異なります。募集状況、募集職種、仕事内容の詳細、採用の流れについては、採用ページをご覧ください。

各サービスについて

Inquiries for our service

サービスをご利用するにあって

アースサポートのサービスを利用したい場合、どうすればいいのでしょうか?

担当のケアマネジャーがいる場合、ケアマネジャーに当社を利用したい旨をお伝えいただき、ご利用の手続きを行います。ケアマネジャーがいない場合には、直接、お近くのサービス拠点へご連絡ください。地域によって、利用可能なサービスが異なりますので、サービスのご案内、利用の手続き等をご説明いたします。

サービス内容の詳細や利用料金を知りたいです。

介護保険サービスをご利用の場合、お住まいの地域や要介護度に応じて、料金が介護報酬で定められています。ご利用料金につきましては、契約のご説明を行う際にお伝えしますので、お気軽にご相談ください。

サービス利用料の支払いは、どのような流れで行われますか?

利用料金の支払い方法は、原則、お客様の指定口座からの引き落としとなります。お振込みをご希望される場合、契約時にご相談ください。現金またはクレジットカードでのお支払いは、お受けいたしかねますのでご了承ください。サービスをご利用いただいた翌月中旬にご請求書を送付し、入金確認の後、翌月領収証を発行いたします。

医療費控除の対象となるサービスはありますか?

訪問入浴、介護予防訪問入浴、訪問介護(生活援助が中心である場合は除く)、デイサービス、ショートステイのいずれかを、医療費控除の対象となる医療系居宅サービスと併せて利用しており、適用条件に該当する場合、医療費控除の対象となります。
※各サービス単体でのご利用では、医療費控除の対象にはなりません。
※医療費控除の詳細は、お住まいの税務署でご確認ください。

サービス等の苦情は、どこで受け付けていますか?

サービスをご利用中の方は、ご利用いただいている拠点に相談窓口を設けておりますので、そちらへご連絡ください。また、現在ご利用いただいていない方や相談窓口での対応が不十分と思われる方は、当サイト内のお客様相談窓口より、お問い合わせください。担当責任者より、後日ご連絡をさせていただきます。

サービス中に事故が起こった場合は、どうなりますか?

万が一、事故が起こった場合には、事故対応のフローに沿って迅速かつ誠意をもって対応させていただきます。またサービス中の事故につきましては、損害賠償保険にも加入しています。

個人情報については、どのように守られていますか?

アースサポートではプライバシーポリシーを定め、役員及びスタッフが一体となって個人情報の保護に努めています。詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。

訪問入浴

訪問入浴を利用する際、医師の診断書は必要ですか?

診断書は不要です。事前調査の際に、既往歴や身体状況についてお伺いします。

入浴時に使用する水道料金や電気料金は、どのくらいかかりますか?

水道使用量は入浴1回あたり約300リットル、電気使用量は600~800W×20分間ほどが目安となります。
利用料金については変動がありますので、各ご家庭で契約されている会社へお問い合わせください。

感染症があっても利用できますか?

利用できます。MRSA・緑膿菌・肝炎・疥癬・梅毒等、感染症の方(結核を除く)も以下の点をご了承の上、訪問入浴をご利用いただけます。
・感染予防のために、入浴時にスタッフが手袋をさせていただきます。
・タオル・雑巾をご自宅でご用意していただきます。
・MRSA・緑膿菌の場合は入浴前・後に、スタッフがうがい・手洗いをさせていただきます。
 (菌を持ち込まず、持ち出さないため)

・MRSA、緑膿菌、疥癬、梅毒の方は、夕方頃の入浴とさせていただきます。なお、疥癬の方のご利用曜日につきましては、ご相談の上決定させていただきます。

自宅に駐車場がありませんが、大丈夫ですか?

訪問入浴事業者は、警察に駐車許可を届け出ているため、サービス提供中は路上に駐車することが可能です。近隣住民の皆さまの通行を妨げないよう配慮し、駐車場所をご相談させていただきます。

マンションの高層階に住んでいますが、利用できますか?

お住まいの階数により異なりますが、搬入方法や給湯方法などを工夫し、ご自宅の状況に合わせた適切な手段をご提案いたします。

入浴車からホースが届かない住環境では、どのような方法がありますか?

ホースが届かない場合は、ご自宅の給湯設備からお湯(約60度)を使用させて頂きます。なお、その際のガス代につきましては、お客様負担となります。あらかじめご了承ください。

家の中に、物がたくさんあるのですが、大丈夫ですか?

1畳半ほどのスペースがあれば、浴槽を設置することができます。簡単に動かせる家具であれば、スタッフが移動し、入浴スペースを確保いたしますので、ご安心ください。

家の水道からお湯が出ないのですが、利用できますか?

入浴車に搭載したボイラーでお湯を沸かすことができますので、ご利用可能です。

髭剃りをしてもらえますか?

電気シェーバーによる髭剃りは可能です。ご希望の方は、お気軽にスタッフにお申し付けください。なお、T字カミソリでの髭剃りは、理容師法に基づき対応致しかねます。ご了承ください。

洗髪時に髪の毛を染めてもらうことはできますか?

訪問入浴サービスとして髪の毛を染めることは致しかねます。拠点により、訪問理髪美容サービスを提供していますので、カット・カラー・パーマなども併せてご利用ください。詳しくは「訪問理髪美容サービス」をご覧ください。

医療器具を使用したまま、入浴できますか?

胃ろう/人工呼吸器/人工肛門/気管切開/留置カテーテル/点滴/在宅酸素療法中の方も入浴することが可能です。身体の状態に合わせて、看護師が入浴中の体調管理を行います。

痰吸引などの医療行為を行ってもらえますか?

訪問入浴の看護師は、痰吸引などの医療行為を行うことができません。同行する看護師がご家族のお手伝いをさせていただくことは可能ですので、ご相談ください。

訪問時間の指定はできますか?

交通事情やお客様の心身状況を踏まえながら、毎日訪問ルートを決めるため、必ずご希望通りの時間に訪問することは致しかねます。訪問時間は、事前にご連絡いたしますので、ご了承ください。

毎回同じスタッフに来てもらうことはできますか?

訪問入浴は、3人1チームでお伺いするため、毎回同じスタッフで訪問することは致しかねます。訪問スタッフの内1名は、以前に訪問した者が伺えるよう調整いたします。また、お客様ごとに異なる身体状況や手順の違いにつきましては、所定の様式を用いて引継ぎを行いますので、ご安心ください。

女性スタッフのみでお願いすることはできますか?

ご自宅への浴槽の搬入や浴槽までの抱え移動など、腕力を必要とする場面がありますので、男性スタッフが必ず訪問させていただきます。なお、お着替えから入浴中については、女性ヘルパーおよび女性看護師のみで対応することは可能です。

長身なのですが、しっかりお湯に浸かれますか?

通常より約30cm大きい分割浴槽や、柔らかいタンカシートなどの備品もご用意していますので、できる限りしっかりとお湯に浸かっていただくことができます。膝が曲がらない場合には、肩や背中を洗った後、上体を起こし、肩口を保温しながら、足元を温めるなど様々な工夫があります。

訪問介護

急にサービスが必要になった時でも、対応してもらえますか?

介護者の方の急な体調不良や、用事で家を留守にする場合、事業者でヘルパーの手配ができる限り、対応は可能です。介護保険サービスでは、訪問日やサービス内容を変更する場合、ケアマネジャーとの調整が必要となります。

毎回、同じヘルパーに来てもらうことはできますか?

基本的に、お客様の緊急時やヘルパーが病気になった時でも、安定したサービスを提供するために、お客様1人に対し、2~3人のヘルパーが担当させていただきます。

ヘルパーにお礼は必要ですか?

ヘルパーは規則により、お客様からお茶やお菓子などの接待を受けないよう決められています。大変恐縮ですが、お礼などのお心遣いは不要です。

ヘルパーの訪問中に、急に体調が悪化した場合、どのように対応してくれますか?

サービス中の容態変化や、万が一、お客様が倒れていた場合は、あらかじめご指定いただいている緊急時対応フローに基づいて、ヘルパーがご家族や主治医などに連絡を取ります。必要に応じて救急車の手配を行いますが、救急車への同乗は致しかねますので、ご了承ください。

介護保険で対応できないサービス内容は、どうしたらよいの?

訪問介護サービスを提供している拠点であれば、自費サービス(暮らし応援便「おてがるプラン」「あしがるプラン」)をご利用いただくことができます。なお、暮らし応援便「おてがるプラン」「あしがるプラン」をご利用の場合、別途契約が必要になりますので、ご相談ください。

居宅介護支援

ケアマネジャーは、何をしてくれる専門職の方ですか?

ケアマネジャーは、ケアプランの作成、主治医やサービス事業者との連絡調整、定期訪問による心身状況の把握、要介護認定の申請や更新手続きの代行など、在宅介護生活を続ける中で必要な助言や手続きをさせていただきます。

ケアプランは、どの機関で作成してもらえますか?

ケアプランの作成機関は、要支援と要介護で異なります。
要介護1~5の方 : 居宅介護支援事業所のケアマネジャーが作成いたします。
要支援1~2の方 : お住まいの近くの地域包括支援センターの作成担当者が作成いたします。
※地域包括支援センターによっては、居宅介護支援事業者に作成を委託している場合もあります。

ケアプランの作成には、費用はいくらかかりますか?

ケアプランの作成には、お客様の自己負担は発生しません。ただし、介護保険料未納の方は、全額自己負担となります。

介護保険では、どのようなサービスが利用できますか?

利用できるサービスは「居宅サービス」「地域密着型サービス」「施設サービス」の3つに大きく分けられ、自己負担は原則1~3割です。要介護認定によって利用できるサービス内容や料金体系は異なりますので、ケアマネジャーにご相談ください。

すぐに、介護保険のサービスを利用できますか?

すぐに利用できます。ただし、健康診断書の提出を求められる場合など、介護事業所によって利用手続きが異なります。原則として、要介護認定を事前に受けている必要がありますが、緊急でやむを得ない場合は、要介護認定前の「暫定」という位置づけで、介護サービスを利用することができます。

福祉用具貸与・販売・住宅改修

商品のお試しはできますか?

可能です。(一部不可商品もあります。) ご不明な点は、福祉用具専門相談員にご相談ください。

他の人が使った福祉用具を借りるのは、衛生面が不安です。

お客様から返却された福祉用具は、専用の施設で消毒・点検、整備を行った後に、倉庫で保管されていますので、ご安心ください。

不要になった福祉用具は、どうすればよいですか?

介護保険のレンタル対象用品は、不要になれば引き取りに伺います。使っているうちに身体状況などが変わった場合には、他の用品に借り替えることが可能です。

アフターフォローは、どこまで対応してくれますか?

納品後も、車いすのパンクや、使い心地が悪いなどの不具合が生じた際には、ご相談ください。また、定期的な訪問メンテナンスも行っています。

福祉用具貸与について、どのようなレンタル料金体系になっていますか?

介護保険適用の商品は、原則1~3割負担となります。サービスは、1ヶ月単位での利用ですが、開始月の契約日や終了月の解約日・中断日によっては、その月の利用料が半額になる場合もあります。ただし、レンタルの開始と終了が同月内の場合は、利用日数に関わらず1ヶ月の利用料がかかります。詳しくは、契約時にご確認ください。

ホームセンターで販売している福祉用具と、介護保険事業者が取り扱う用品とは、何が違うのですか?

介護保険では年間10万円を限度に、自己負担1~3割で福祉用具を購入することができます。それが適用されるのは、介護保険指定事業者だけです。福祉用具専門相談員がご自宅に訪問し、身体状況や生活動線などに合わせて適切な福祉用具を選定いたします。

手すりを取り付けると、家の中の見栄えが悪くなりませんか?

手すりにもさまざまな種類があります。内装に合わせた材質や色、デザインを自由に選べ、メーカーも指定することが可能です。

同じ家に複数の要介護者がいる場合、住宅改修はどうなりますか?

人数分の改修費用が支給されます。1人当たりの上限が20万円となり、2人なら40万円迄利用可能です。ただし、共有部分など重複しない範囲での改修を行うことになります。

改修費用が20万円を上回った場合、自己負担となりますか?

20万円をオーバーした費用については、全額自己負担になります。ただし、区市町村によっては、独自の施策で改修費を助成している場合もありますので、お住まいの自治体窓口にお問い合わせください。

デイサービス

デイサービスセンター内の見学は、できますか?

随時、見学を受け付けています。見学時に送迎をご希望される方は、各センターにご相談ください。

デイサービスを利用する際、医師の診断書は必要ですか?

診断書は不要です。事前調査の際に、既往歴や身体状況についてお伺いします。また、トレーニングマシンについても、低負荷のため安全にご利用いただけますが、不安な場合は主治医にご相談の上、ご利用ください。

デイサービスには、どんなスタッフがいるのですか?

介護を担当するケアスタッフの他に、お客様の健康状態をチェックする看護師や、リハビリ等を担当する機能訓練指導員、お客様からの相談に対応する生活相談員が配置されています。

送迎の時間は、変更できますか?

お客様のご希望を踏まえて対応することは可能です。ただし、他のお客様のご自宅を回りながらの送迎となりますので、お時間の調整をお願いする場合もございます。ご了承ください。

車いすのままでも送迎してもらえますか?

車いすのまま乗り降りできる送迎車をご用意しています。センター内にも車いす用のトイレ等を備えてありますので、安心してご利用いただけます。

体力に自信がないのですが、トレーニングマシンは誰でもできますか?

お客様ごとに負荷を設定いたしますので、どなたでも安全にトレーニングが行えます。基本的に、座位が保て、マシンに移乗可能な方であれば、要介護度が重い方・車いすの方・認知症の方もご利用可能です。マシンを使用することにより、正しい動作で筋肉を動かすことができるため、日常生活動作が行いやすくなる方が多いです。

もしも、センターのおむつを利用した場合、自己負担は発生しますか?

おむつ代は、デイサービスの利用料に含まれていないため、別途、お客様にご請求させていただきます。なお、おむつは、センターでもご購入いただけますのでご相談ください。

ショートステイ

送迎時間は、希望できますか?

送迎時間の指定は行っていないため、土日祝日を含めて、ご希望の時間帯に伺うことが可能です。ご希望の方はご相談ください。

どのような1日を過ごすことができますか?

規則正しい生活リズムをつくるために、食事の時間や機能訓練、創作活動、入浴の時間は決まっていますが、その中でお客様が自分のための時間を十分持てるように設定しています。お客様の心身状況により個別対応も可能ですので、ご安心ください。

ショートステイには、どんなスタッフがいるのですか?

介護を担当するケアスタッフの他に、お客様の健康状態をチェックする看護師や、リハビリ等を担当する機能訓練指導員、お客様からの相談に対応する生活相談員がいます。そのほか、調理スタッフや送迎ドライバーなどが、24時間サポートしています。

家事代行/暮らし応援便

サービス提供エリアを教えてください。

サービス提供エリアを教えてください。
A 東京23区・神奈川県一部エリアを中心にサービスを提供しています。詳細についてはお問い合わせください。
なお、当社介護サービスをご利用の方に向けた、「おてがる」「あしがる」プランは、全国の訪問介護提供拠点からお伺いすることができます。

家事に関することなら、何でもお願いすることができるのですか?

お客様のご要望にはできる限りお応えしますが、以下に関しましてはお断りさせていただきます。
1. 重たいものの移動
2. 車の運転
3. 営利目的な活動のお手伝い
4. 医療行為
5. 噛み付く可能性があるペットの世話
6. お子様の見守り
7. 身体介護

不在時のサービスは、可能ですか?

対応可能です。基本的には、鍵の預り証を取り交わしていただいてから、サービス開始となります。郵便物の受け取りや電話の取次などは、事前にご相談があったもののみ対応いたします。

スタッフは、どのような人が来てくれるのですか?

マナー・家事のスキル等、所定の研修を受講したスタッフが、お伺いいたします。

スタッフの交替は、できるのですか?

可能な限り対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

寝具衛生加工

高温で乾燥・消毒すると布団は傷みませんか?

お布団にダメージを与えないよう、生地によって温度を調整しています。綿の敷布団や掛布団は90~95℃、化学繊維の毛布などは70~80℃、羽毛布団は60℃にて対応しています。

布団の水洗いや乾燥消毒の料金は、いくらですか?

各自治体の寝具衛生加工サービスをご利用の場合、自治体によって自己負担が異なります。また、自費でご利用の場合、依頼枚数やサイズによって異なりますので、お問い合わせください。

グループホーム

入居の条件は、ありますか?

グループホームへの入居条件は、以下のとおりです。
  ・要支援2以上(要支援2、要介護1~5)、かつ医師による認知症の診断を受けている方
  ・少人数による共同生活を営むことに支障がない方
  ・自傷他害の恐れがない方
  ・医療機関において、常時治療をする必要がない方
  ・感染症がない方
  ・当該ホームのある市区町村に住民登録をされている方

ホームの定員は、どのくらいですか?

当社では、グループホームによって、1ユニット(9名定員)、2ユニット(18名定員)、3ユニット(27名定員)の3種類があります。

入居時に必要な費用と入居後にかかる費用は、何にいくらかかりますか?

入居金(家賃料3ヶ月分)を入居時に全額償却のグループホームと、敷金(家賃2ヶ月相当分)をお預けしていただくグループホームの2つのタイプがございます。ただし、入居金をいただくグループホームに関しては、入居後90日以内の退去の場合は、全額返却いたします。入居後は、介護保険料に加え、家賃、食材費、光熱水費、共益費(徴収するグループホームがあります)、事務手数料(徴収するグループホームがあります)などをお支払いいただきます。金額の詳細につきましては、各ホームにお問い合わせください。

面会には、予約等が必要になりますか?

新型コロナウイルスの感染対策として、面会に制限をかけさせていただく場合がございます。緊急事態宣言時は、面会を禁止にさせていただいております。詳しくは、各グループホームにお問い合わせください。

どのように1日を過ごしている方が多いですか?

1日の過ごし方は、ご入居者様によって異なります。アースサポートのグループホームでは、生活リズムを整え健康的にお過ごしいただくために、食事の時間は設定していますが、きっちりと決められたタイムスケジュールはございません。一人ひとりの生活リズムに添ったケアを提供いたします。

アースサポートのグループホームでは、どのようなことを大切にしていますか?

「繋がり、癒し、はりあいのある生活」をテーマに、地域社会の一員・家庭的でゆったりとした生活空間・生活の主体者であるということに特徴をもたせ、これらを組み合わせて、生活できるようにスタッフが支援しています。料理、外食、近所のお掃除、スタッフと一緒に買い物、地域のお祭りに参加、グループホーム内のイベント(誕生会、運動会、クリスマス会など)への参加など、生活の場として様々なことに取り組むことを大切にしています。

介護付有料老人ホーム/クオリア

クオリアの運営コンセプトは、どのようなものですか?

「Quality Care」をコンセプトとし、介護の新しい質感を感じていただけるホームを目指しています。全国で在宅介護サービスを展開するアースサポートだからこそ、お客様一人ひとりの生活へのこだわりを大切にした、質の高いケアを提供いたします。

日々の健康管理は、どのように行われますか?

日常の健康管理は、看護師がバイタル測定や顔色、表情などの観察を定期的に行います。また、ご入居者様やご家族の希望、主治医からの指示があれば、担当スタッフで申し送りを行い、日々確認を行います。

入居者や家族の意見を取り入れたホーム運営が行われていますか?

運営懇談会を定期的に開催し、運営に関する重要事項については、皆さまへの説明およびご賛同をいただいております。また、意見箱の設置や計画作成担当者によるヒアリングなど、日常生活のお困りごとやご要望も広くお伺いできるよう、体制を整えています。

介護度が重くなっても、ホームで暮らし続けることはできますか?

医療機関との連携体制が充実しており、看取りまで対応しています。住み慣れたホームで、それぞれのご入居者様が安心してお過ごしいただけるよう、最善の対応をいたします。

どのように1日を過ごしている方が多いですか?

1日の過ごし方は、ご入居者様によって異なります。暮らしのアクセントとなるよう、イベントやクラブ活動を企画していますので、自由にご参加いただけます。また、2種類から選べるお食事メニューや、外出支援(別途料金)などを通じて、一人ひとりの「生きがい支援」を行っています。

サービス付き高齢者向け住宅/クオリアパーソナル

入居条件はありますか?

60歳以上、または要介護者・要支援者の方とその配偶者の方であれば、入居可能です。アースサポートクオリアパーソナルでは、認知症や寝たきりの方でも、まずはご相談いただき、身体状況を伺った上で、ケア方針をご提案させていただきます。

入居にはどのような手続きが必要ですか?

入居仮申し込みをしていただいた後、入居のご説明を行い、契約となります。一般の賃貸マンションと同様、賃貸契約なので、お気軽に住み替えていただくことができます。また、入居がお決まりの際、介護が必要な方には当社のケアマネジャーが個別のケアプランを作成いたします。

長期入院になった場合、部屋はどうなりますか?

入院などの理由で長期間お部屋を空けることになった場合も、通常通り月額利用料をお支払いいただくことで、退去することなく、引き続きお部屋をご利用いただけます。

敷金を含めた料金システムは、どのようになりますか?

入居時に敷金(家賃2ヶ月分)をお支払いいただきます。入居後は、家賃、管理費、生活サポート費が、月額でお支払いいただく費用となります。お食事および介護保険サービスについては、ご利用に応じて別途費用が発生します。

食事は、ついていますか?

家賃、管理費、生活サポート費とは別に、月額のお食事代をお支払いいただくことによって、お食事をご提供することができます。各種アレルギー対応、刻み対応などが可能な、家庭的で栄養たっぷりの手作りのお食事をご用意しております。

入居者同士の交流はありますか?

リビングなどのお部屋を、交流の場として自由にご利用いただけます。

医療機関とは、どのような連携体制になっていますか?

在宅療養診療所と365日、24時間連携が可能な体制を整えています。ご病気をお持ちの方でも安心してお過ごしいただくことができます。(別途、契約が必要となります。)

クリーニング・業務清掃

クリーニングの対応商品をお教えください。

主に「布」製品全般であれば、承ることができます。宿泊施設のリネンや、工業施設の作業着、教育施設のカーテン等幅広く対応しています。また、防炎加工作業も可能です。

定期回収は、可能ですか?

可能です。東京23区を中心に、多数の自治体・企業様より承っています。週2回の回収・納品も行っています。

施設のメンテナンスは、可能ですか?

可能です。福祉施設や共同ビルの定期清掃、単発での清掃依頼も承ります。清掃に加え、月額定額のメンテナンス作業も実施しており、お客様のご要望とご予算に合わせて、ご提案いたします。

クロスの張替えはできますか?

可能です。現在、工期を短縮し、コストも通常の約1/3に抑えた、クロス洗浄を行っています。お客様がご不在中の短い時間で、作業いたします。

寝具類販売・レンタル・リース

短期間(2泊3日程度)でも、寝具を借りることはできますか?

可能です。ご希望の布団類と期間に合わせたプランをご提案いたします。

複数年単位でリースを依頼することは、できますか?

可能です。宿泊所や企業の休憩室など、様々なシーンでお布団をご利用いただいています。対応エリア内であれば、リネン交換や布団の定期メンテナンスも承っています。購入・リースからメンテナンスまで、トータルに対応させていただくため、利便性が高いサービスです。

宿泊施設の備品も販売していますか?

ご購入可能です。宿泊施設に限らず、保育所などの教育施設の備品も数多く取り扱っています。一括購入していただくことにより、低コストでのご提供が可能となります。また、近年は、インフルエンザ対策の機器も販売しており、施設をご利用になるお客様への付加価値向上として、お役立ていただいています。

イベント・会場設営

テント1張など少量の備品のレンタルも可能ですか?

可能です。催事関係の備品を数多く揃えていますので、ご希望の商品をお届け、設置することが可能です。

法人の落成式や講演会の運営はできますか?

可能です。共同ビルの落成式やホールでの講演会運営等、多数の幅広い実績があります。当日のケータリングサービス等も含め、お客様のご要望をトータルにサポートいたします。

野外でのステージや、大規模なイベントも可能ですか?

可能です。音楽フェスや約10,000人が来場するイベントなども受託しています。音響設備のみの設営からイベント全体の運営まで、お客様のご希望に合わせてご提案いたします。

イベントで使用する車椅子などのレンタルは、できますか?

可能です。当社は、介護サービスをメイン事業として行っているため、福祉関係の用具等もイベント会場にご用意することができます。すべての人々が楽しめるイベント運営に努めています。